\乳酸菌飲料/
森永マミーのひみつ
FEATURE

point 01

腸内のビフィズス菌を増やす
「ラクチュロース」が
おなかの健康を
サポートします。

「ラクチュロース」とは?

ラクチュロースはオリゴ糖の⼀種で、胃や⼩腸で
分解吸収されずに⼤腸に届きます。
⼤腸にいるビフィズス菌と出会いエサとなることで、
ビフィズス菌の増殖を助けます。

「森永マミー」は
コップ1杯(180ml)当たり
機能性関与成分ラクチュロースを
2.0g配合!

ビフィズス菌を増やし、腸内環境を整える!
【ラクチュロースの研究報告】

おなかの調子を良好に保つには
「善玉菌と悪玉菌のバランスが重要」

私たちの腸の中では、体に良い影響を及ぼすビフィズス菌などの善⽟菌と、腐敗産物などを作り出す悪⽟菌が常にせめぎあっています。

ところが、ストレスや加齢、脂肪の多い⾷事などによって腸内の細菌バランスが崩れてしまい、増えた悪⽟菌は腸内の⾷べカスを腐敗させて、ガスや悪臭のもととなる物質を作り出します。

腸内の細菌バランスを良く保つことが健康の秘訣!健康のためには⾃分の「おなかの中のビフィズス菌を増やす」ことが⼤切になってきます。

point 02

昔ながらの
やさしい味わい

甘過ぎず、さっぱりした味わいや独特な香りなど、機能性表示食品になっても、子どもの頃に飲んでいた、想い出のままの味。やさしい味わいでほっとするひとときをお楽しみいただけます。

森永マミー【機能性表示食品】

  • <届出番号>J675
    <届出表⽰>
    本品にはラクチュロースが含まれます。ラクチュロースには、腸内環境を整える
    (おなかの中のビフィズス菌を増やす)機能があることが報告されています。
  • <栄養成分>コップ1杯(180ml)当たり
    | エネルギー 90kcal | たんぱく質 0.9g | 脂質 0g |
    炭⽔化物 22.7g | ⾷塩相当量 0.072g | カルシウム30㎎ |
    機能性関与成分:ラクチュロース 2.0g
  • ●⾷⽣活は、主⾷、主菜、副菜を基本に、⾷事のバランスを。
  • ●本品は、消費者庁⻑官による個別審査を受けたものではありません。
  • ●本品は、疾病の診断、治療、予防を⽬的としたものではありません。
商品詳細

商品ラインナップ LINE UP

頑張った自分へのご褒美&栄養補給に

森永マミー 〜⾄福のひととき〜

⼤⼈が満⾜できる濃い味わいでリフレッシュできる飲料です。1⽇不⾜分の鉄分、⾷物繊維やシールド乳酸菌®を配合しています。

商品詳細

森永マミーのむヨーグルト 1日分の鉄分 プルーン風味

⼥性が不⾜しがちな1⽇分の鉄分とシールド乳酸菌®を配合。マミーとプルーンの⾵味がマッチしたのむヨーグルトです。

商品詳細

お子さまの健やかな成長に

森永マミー こどもの栄養サポート

森永マミーのおいしさはそのままに、成長期の子どもに欠かせない栄養素(カルシウム・鉄分・ビタミン6種※)を配合した飲料です。
※ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ナイアシン

商品詳細

森永マミーL

森永マミーの⽢酸っぱいあじわいを飲みきりサイズにした飲料です。学⽣の部活や外出先での小腹満たしにぴったりです。

商品詳細

森永マミーゼリー わんぱくキッズ

森永マミーをもぐもぐ⾷感で楽しめる、カルシウム、鉄、ビタミンDがたっぷり⼊ったゼリー飲料です。

商品詳細

森永マミーゼリー ひらめきキッズ

カルシウム、ビタミンE、DHAに加え、シールド乳酸菌®100億個を配合したマスカット味のゼリー飲料です。

商品詳細
  • マミーキャラクター紹介 ここをクリック!
  • にんぎょうげきマミーレオともりのぼうけんマミーレオがもりでまいごになったこどもといっしょにもりのなかをぼうけんします。マミーフレンズがかつやくします! にんぎょうげきマミーレオともりのぼうけんマミーレオがもりでまいごになったこどもといっしょにもりのなかをぼうけんします。マミーフレンズがかつやくします!

    ※よみきかせ絵本動画とマミーダンス動画の公開は終了しました

CLOSE

マミーキャラクター紹介

  • カバノン

    いつでものんきで、
    のんびりや。

  • ピョコリーナ

    きてんがきいて、
    すばしっこい。

  • セワゾウ

    せわずきの
    ちからもち。

  • チャチャクー

    やんちゃで、
    いたずらずき。

  • マミーレオ

    みんなのリーダーで
    おひとよし。

  • ジラッフィー

    ひょうきんで、
    おちょうしもの。

マミーの歴史 HISTORY

歴代のマミーをご紹介します!
  • 1965

    マミー発売開始

    90ccの瓶で発売を開始。当時はまだ、どうぶつ村もなく、キャラクターは登場していません。当時は、町の牛乳販売店による宅配が中心でした。

  • 1975

    マミー400ml
    (紙パック)発売

    ライオン、カバ、キリン、ウサギのキャラクターがパッケージに初めて登場しました。

  • 1981

    マミー500ml
    (紙パック)発売

  • 1990

    マミー大容量タイプ
    (紙パック)発売

  • 1998

    動物キャラクターが3Dに!全身も見えるようになったよ!

  • 2000

    カロリー30%オフ、
    甘さすっきりでさらにおいしく!

  • 2002

    全国のお客さまから公募したネーミングを動物たちに命名!

  • 2003

    持ち運びに便利なパッケージも登場!

  • 2006

    ※現在のマミーにはラクトフェリンは配合されておりません。

  • 2007

    マミーに
    カルシウム配合!

  • 2015

    マミー
    50周年!

    50周年パッケージを発売

  • 2016

  • 2022

    Wの乳酸菌発売!

  • 2023

  • 2025

    マミー60周年!

Q&A

マミーの由来について

Qマミーが発売されたのはいつですか?

森永マミーは1965年から発売されています。発売当時は90ml入りのビンの形態で、まだキャラクターは登場していませんでした。

Qキャラクターについて教えてください。

森永マミーのパッケージにキャラクターが初めて登場したのは1975年。当時はライオン、カバ、キリン、ウサギ、の4匹でした。そして、2002年、全国のお客さまからの公募により、それぞれの動物にかわいらしい名前が付けられました。 現在、パッケージに登場するのは、マミーレオ(ライオン)、カバノン(カバ)、ジラッフィー(キリン)、ピョコリーナ(ウサギ)、セワゾウ(ゾウ)、チャチャクー(クマ)の6匹です。その他に、過去のパッケージや、ホームページに登場していたキャラクターが2匹います。

Qマミーの由来はなんですか?

お母さんを想起させる英語の「Mammy」を参考に、やさしいネーミングにしました。

森永マミーの飲用についての注意

※森永マミーのシリーズ商品は対象外です

Q賞味期限はどれくらいですか?

賞味期限は15日間です。
開封後は賞味期限にかかわらず、お早めにお召し上がりください。

Q保存方法について教えてください。

10℃以下で保存してください。

Q妊娠中に飲んでも大丈夫ですか?

機能性表示食品は妊産婦(妊娠を計画している方を含む)および授乳婦を対象として開発された商品ではありませんが、食品ですのでお召し上がりいただけます。
ご心配の方は、医師等専門家にご相談の上、お召し上がりください。

Qミルクアレルギーでも飲用は可能ですか?

アレルゲンの乳が含まれているので、飲用は控えてください。

Q栄養価として牛乳の代わりになりますか?

牛乳と栄養価が異なるため、代わりにはなりません。

Q⼦どもや幼児でも飲⽤可能ですか?

機能性表⽰⾷品は、未成年者を対象として開発された商品ではありませんが、⾷品ですのでお⼦さまにもお召し上がりいただけます。乳アレルギーがなければご利⽤いただけますが、お⼦さまの⼩さな体には、1度に1本飲むことは量が多い場合もあります。そのため、少量から様⼦を⾒ながら差し上げてください。
ご⼼配の⽅は、医師等専⾨家にご相談の上、差し上げてください。
また、おなかがゆるくなることがありますので、初めてご利⽤される時は、お出かけなどの予定のない時がお勧めです。

TOP